東急東横線いろいろ写真集

東急東横線(関係)の写真が集まってきましたので、まとめてみました。

平成14年2月19日撮影

東横線元住吉の車庫に出張しました。


現在複々線化事業が進行しています。

尻手黒川線(県道?)の上から撮影しました。

竣工すると、道路と線路上下入れ替わります。







平成14年8月16日撮影


たまちゃん
田園都市線ネタではありません。<(_ _)>
東横線の多摩川鉄橋下に珍客です。
もうおわかりですね!
たまちゃんこと、アゴヒゲアザラシです。
判りづらいですが、写真を撮ってきました。(ミーハーですね(笑))

場所は、東横線ガード下から新幹線ガード下のあたりで、出没するようです。





ギャラリーがいっぱいです。






ヘリコプターも取材中です。
このヘリコプター、先日の東京工業大学火災の時も飛んでました。



ブレてます。(-_-)



たまちゃん、登場!

どこにいるか判りますか?



カメラマンの「ターゲット」のあたりです。



赤丸の中です。





拡大してみました。



頭だけ、空気を吸うためでしょうか、5分おきくらいに浮上します。

東京側の方が近くに見えます。(きょうは・・・ですが)

数日前、テレビ等に取り上げられ、話題になってます。
たろさんから「東横線の車内から見えるよ」との情報を頂きました。たろさん、ありがとうございました。m(_ _)m


平成15年12月2日撮影



五島プラネタリウム跡です。



手前に見えるのは、東急百貨店です。



白い囲いが五島プラネタリウムのあった「東急文化会館ビル」です。



ドームは無くなり、囲いだけになっています。



市街地での取り壊し作業は大変ですね。





地下鉄工事が行われている渋谷駅東口です。



ボーリングが行われているようです。


平成16年1月5日撮影

複々線化工事の進む東横線元住吉車庫付近です。



だいぶ景色が変わりましたね。



来月開通する「みなとみらい線」所属電車が待機中です。


平成16年1月30日撮影

東横線横浜駅〜高島町駅〜桜木町駅

廃止された区間の写真です。
地下駅となった、反町駅も含めてどうぞ・・・



ちょっと、渋谷寄り、ほとんど東白楽駅です。





反町駅です。



って言われないと判りませんね。



平成16年1月31日以降も改札口は変わらないようです。





隧道名は・・・何でしたっけ、反町駅と横浜駅間です。





反町駅ホームです。



今日で終了です。





横浜駅下りホームです。



駅名板が切れてしまいました。



桜木町行きが発車したところです。





奥に見えるのは、「シャル口」です。





ホーム全景?です。



奥は渋谷駅寄りです。



上りホーム駅名板です。





ホーム案内係用ボックスです。



ホームの形がS字型していますので、係員の合図で電車のドアが閉まります。



コンコースです。



奥は自由通路への改札口です。



自由通路から改札口の様子です。



さすがに混んでます。



高島屋の下に鉄橋が見えます。





根岸線から撮影してみました。





高島町駅です。



東横線の「TOQBOX」号ですね。
横浜博、ラッシュ時よりも人でいっぱいです。



高島町駅コンコースです。



左側はトイレです。
これも、横浜博開催にあわせて設置されましたが、おそらく過去最大?の利用率と思われます。



窓口にならぶ方々は、入場券を求めるためだそうです。



横浜博の時には、記念きっぷが売れず、券売機が使用停止、窓口できっぷが売られていたのが懐かしいです。



右側の白い壁のあったところに、売店がありました。



やはり横浜博のときです。記念品が売られていました。



今日で最後の停車駅案内板です。





駅名標の前で記念写真!





警備員の方がいらっしゃって、このせまい部分での撮影は禁止されていました。





桜木町駅です。





ホームの先端には「カメラマン」が一杯でした。





8594の文字が見えます。



最近まで田園都市線を走っていた電車ですね。
みなとみらい21線に乗り入れるために造られた電車ですので、目的達成です。



桜木町全景?です。





発車案内の前も「カメラマン」でいっぱいです。



ただ、ご年輩の方が多かった、というより半数以上リタイアされた方という感じでした。



駅名板の下で「ポーズ」!





こちらは、車内からです。



思い出の高島町駅

横浜駅、高島町駅、桜木町駅とも、17.8年前(横浜博のときです)に2年ほどお世話になった駅でして・・・感慨深いです。

特に、高島町駅は1年ほど乗り降りしていましたので・・・

当時、東急線でもっとも乗降の少ない駅、たしか1日6000人くらい(現在の藤が丘駅は約26000人)だったと記憶しています。

ラッシュ時でも、一列車20人くらい、駅前の専門学校の始業時間間際でも変わらないくらいの人しか降車しなかったと・・・

横浜博開催時、多客対策もされましたが・・・横浜駅・桜木町駅への案内・PRが徹底されました。

これにより、横浜博への来場者はほとんど利用されませんでした。

たしかに高島町駅は手狭ですから・・・

売店・トイレも開設されましたが、目的の来場客は・・・ほとんど来ませんでした。

駅前には・・・国道が走っていて、商店街は戸部?商店街まで行かないとありませんでした。

商店も古いタイプのお店ばかりで・・・

横浜博が終わり、高島町駅は・・・まったく変わりありません?(売店は閉鎖されました)でした。
その後、私は転勤となり・・・約17年ブランクがありましたので、途中経過は解りません。

が、自動改札の種類が変わった、柵が綺麗になったくらいで、他はそのまま、変わっていませんでした。

この駅に関わるお話はいっぱいあるのですが・・・良い思い出ということで。。。


平成16年1月31日撮影

高島町駅です。



白い囲いがなされ、警備の方が見張っていました。
駅名板はすでに取り外されていました



こちらは桜木町駅です。



宴のあと・・・って感じですね。



誕生記念祝賀パレードが開催されるようです。





元町・中華街駅です。



シャッターが閉まっています。
その名のとおり、元町の通り、中華街の目の前それぞれに出口があります。
これは、便利そうです。



廃線跡です。





よく判りませんが、信号機が消灯、使用停止されています。



切り替わったばかりの東白楽駅〜反町駅間です。







きょう1日と、終電くらい(の予定だそうです)横浜行き電車です。


平成16年2月7日撮影


元町・中華街駅は、おおきなトンネルから改札口へ一直線のエスカレーターが特徴です。



エスカレーターを登ると・・・



改札口でした。奥がホームです。

1番出口を出ると・・・



中華街の入り口でした。



帰りも新車Y500系に乗ることができました。



側面のデザイン、よーっく見ると船の舵が見えます。



いすの模様も綺麗ですね。



車内のディスプレーは、田園都市線5000系と同じタイプですね。



写真はありません。。。
馬車道駅は、デザインがとても優れていると感じました。
改札上の大きなドーム、横浜銀行旧本店のおおきな彫刻壁、取り壊されたときの赤れんが倉庫の「煉瓦」を再利用された壁・・・とてもGood!です。

他の駅を見ることはできませんでしたが(仕事で行ったものですから・・・)各駅を見て回りたいですね。


平成17年2月25日撮影

目黒線延伸による複々線化工事中の元住吉駅です。



車庫の方(横浜駅より)です。
柱がいっぱい建ち、一部2階建てになっていました。



元住吉駅です。



3階建てになる予定です。
東急お得意の直上工事ですね。


平成17年3月16日撮影

元住吉駅そばです



車庫の上に柱が建っています。





駅の中にも高架橋用の柱が・・・








武蔵小杉駅の方を見てみました。



線路の上に被さるように新線部分ができていました。


平成17年8月2日撮影

複々線化工事の進む元住吉駅前です。



踏切の上に鉄橋が架けられました。



西口です。



売店が無くなりました。
囲いで覆われています。



1番線から武蔵小杉駅方向です。



ホームの上に人工地盤が出来つつあります。



1番線から日吉駅方向です。



車庫東線の上も地盤が出来つつあります。



車内から車庫西線方向です。



本線上と車庫上に地盤が出来つつあります。



尻手黒川線です。



仮橋が架けられ、手前には工事用車両が見えます。



約半年ぶりですね。変化が大きく見られました。


平成17年11月21日撮影

東白楽駅付近の地下への進入口です。



東横線地下線化へのとき、一夜で切り替わったところですね。





横浜駅付近の隧道跡です。





線路は撤去され、鉄板で地固めされています。

ブラウザの戻るボタンでお戻り下さい・・・m(_ _)m